ドライマウス(口腔乾燥)外来

お口のかわき・・・気になりませんか?
ドライマウス研究会


当クリニックはドライマウス研究会の認定を受けています!

認定医・指導士がおりますので安心して何でも気軽にご相談くださいね(^^)


ドライマウスって何?
ドライマウスの原因
ドライマウスの症状
唾液はどこからでるの?
唾液の役割
ドライマウス度チェック
当院の口腔乾燥対処法
ホームケア


ドライマウスって何??

ドライマウスとは口腔乾燥症ともいいます。唾液の分泌量が低下することで起こるお口の中の乾燥症状です。
口腔乾燥症は様々な病気の一症状としてもあらわれており、むし歯・歯周病・口臭・摂食嚥下障害の原因にもなります。

日本のドライアイ(乾燥性角結膜炎)患者の多くがドライマウスの症状を持つと言われています。さらに、欧米で報告された疫学調査では人口の約25%が罹患しており、日本国内では約3000万人の患者がいると推定されています。

口がかわいた状態になると、口の中がネバネバしたり、のどがかわきやすくなったり・・・
パンやクッキーなどのパサパサとした食感の食品を上手く食べることができず、食べ物が飲み込みづらい、などの症状が出てしまいます。
みなさんの中でも心当たりのある方がいるのではないでしょうか?
では、なぜドライマウスになってしまうのでしょうか。


ドライマウスの原因

ドライマウスの原因

ドライマウスの原因は薬による副作用や、老化、ストレスなど様々です。最近では、不規則な生活習慣も原因となる為、若者にも増えつつあります。
また、自己免疫疾患の一つであるシェ―グレン症候群も唾液腺や涙腺などの外分泌腺を自分のリンパ球が攻撃してしまう疾患のため、口腔乾燥症状を持つ方が多くなっています。

  1. 口がかわく副作用を持つ薬を飲んでいる
  2. 年齢(高齢)により唾液の分泌能力が低下する
  3. 精神的な緊張、過度なストレスによるもの
  4. 口呼吸が多い
  5. 糖尿病・腎臓病・肝臓病などの病気によるもの
  6. 放射線治療・骨髄移植など

このような原因が重なると、より症状が出やすくなります。
生活習慣も大きく影響するため、日頃から健康をこころがけることが重要です。

ドライマウスの症状

では、一体どんな症状が出るのでしょうか。
主な症状はお口の中の乾燥感や唾液のネバネバ感などですが、その他にも様々な症状がみられることがあります。
順番にみていきましょう!

①口腔内の乾燥 唾液が減って粘膜を覆う水分が減少すると、粘膜自体の湿り気がなくなり、乾燥してしまいます。
②舌乳頭(ぜつにゅうとう)
(舌のブツブツ)の萎縮と平滑舌
普通はブツブツとしている舌の表面が、舌乳頭が萎縮するとツルツルになってしまいます。
③粘膜の発赤 唾液が減ることで、粘膜保護作用や抗菌作用が衰え、粘膜が炎症を伴ってしまいます。
④口角炎 口唇の乾燥とカンジタ症に伴う口角炎が生じてしまいます。口を開けた時に切れてしまったり、触ると痛みがでる場合があります。
⑤カンジタ症 口腔内の環境の変化に伴い、カンジタ菌が感染を起こした状態をいいます。
⑥むし歯・歯周病 口腔内の自浄作用低下し、むし歯や歯周病などの感染症にかかりやすくなります。

ドライマウス症例

口腔内の乾燥

口腔内の乾燥

口角炎

口角炎

カンジダ症

カンジダ症

唾液はどこからでるの??

唾液はどこからでるの??

唾液は1日で1~1.5リットルも分泌されています。
私たちが日常生活を営むうえで欠かすことのできない「食べる・飲む・味わう・話す」といった機能に非常に重要な役割を果たしています。

では、この唾液はお口のどこからでているのでしょうか?

唾液をつくる唾液腺には、耳下腺、顎下腺、舌下腺という大きな唾液腺(大唾液腺)、口腔内の粘膜下にある多数の小さな唾液腺(小唾液腺)があります。唾液は唾液腺の腺房と呼ばれるブドウの房のような形をした部分で作られ、導管を通って分泌されます。

唾液の成分

唾液の約99.5%は水分でできています。
無機成分や有機成分が残りの半分を占めており、この唾液の中に含まれる多くの成分が私たちの健康にとって大切な役割を果たしています。


その他の成分

その他の成分

唾液の役割

唾液はお口の中のスーパーマン!

様々な役割を担っている唾液。その作用と働きについてみていきましょう!

(1)自浄作用・・・口腔内を洗い流す働き
(2)抗菌作用・免疫作用・・・口腔内の細菌増殖を抑える働き
(3)歯の再石灰化作用・・・初期のむし歯を修復する働き
(4)中和作用・・・細菌の生産する酸や逆流した胃酸を中和する働き
イラスト:矢印

むし歯・歯周病のリスクが減る!

口腔内からの感染症にかかりにくくなる!肺炎などのリスクも減る!

その他にも・・・

消化作用・・・体内への吸収を助ける働き
唾液に含まれる「アミラーゼ」という酵素がご飯やパンなどのでんぷん質を糖に変え、体内への吸収を助けてくれます。この消化作用の働きが良くないと、胃に負担がかかることがあります。

粘膜保護作用・・・口の中やのど、胃を傷つけにくく、保護する働き
唾液には、口の中をコーティングする「ムチン」というネバネバとしたタンパク質が含まれていて、ムチンが不足すると義歯の装着部や粘膜、舌に傷がつきやすくなってしまいます。

修復作用・・・傷を治す働き
上皮の発育を促す上皮成長因子(EGF)や神経の発育や再生を促す神経成長因子(NGF)などを含んでおり、傷を治すのにはとても重要です。

ドライマウス度チェック

あなたのお口は大丈夫??
ドライマウス度チェックしてみましょう☆あてはまる項目が多い方ほどドライマウスの可能性が・・・

★ドライマウス度チェック★

  • のどがかわく
  • 口の中がネバネバする
  • 乾いたものがたべにくい
  • 味覚がおかしい
  • 口臭が気になる
  • 口角(口のはしっこ)が荒れやすい
  • 舌がヒリヒリと痛い
  • 舌の表面が荒れやすい
  • むし歯ができやすい
  • 胸焼けがする
ドライマウスかな?と思ったら・・・

ドライマウスかな?と思ったら・・・

まずは、歯医者さんに相談しましょう!ドライマウスは病気ではありません。詳しく調べるための検査もたくさんありますので悩まずに歯科医院にかかることをおススメします

当院でもドライマウス外来を設けておりますので何でも気軽にご相談くださいね(*^^)

当クリニックでの審査項目

  • 口腔内診査
  • 安静時唾液量検査
  • ガムテスト
  • 涙液量検査
  • 病理組織検査

当院の口腔乾燥対策

ドライマウスで鍼治療!?

ドライマウスで鍼治療!?

「歯医者さんで鍼治療?」なんて、驚かれる方もいらっしゃるかもしれません(^^)

馴染みのない方がほとんどではないかと思いますが、顔や首筋に鍼治療を行い、唾液の分泌を促進させる効果があり、ドライマウスや顎関節症の対症療法として当院で導入しております。
※歯科では口腔内の改善のための治療しか行いません。肩こりや腰痛などの歯科専門外の治療は行いません。

★右の写真のように施術いたします。
鍼治療を行うことで唾液の分泌促進はもちろんのこと顎関節症の症状も緩和されます。
※医師の診断のもと行います。自費診療です。


口呼吸は万病のもと!

 ~Let's Try! あいうべ体操!!~ 

口呼吸をすると口腔内が乾燥するので、先にふれたとおり、環境が悪化します。また、口腔内だけではなく、免疫力も低下してしまうので、カゼもひきやすくなり、そこから咽頭炎に発展するケースもあるのです。

口呼吸の改善は、免疫力を高め、あらゆる病気の原因治療につながります。
そこで、口呼吸から鼻呼吸へと改善するための対策として適しているのが・・・・「あいうべ体操」です

どんな体操かというと・・・

やり方はとっても簡単!!
「あいうべ体操」はあらゆる口の運動の基本となる日本語の母音「あ」「い」「う」に「べー」という舌の体操を組み合わせたもので、口輪筋や舌筋、そしゃく筋などを鍛えるもっとも簡単なトレーニング方です!特殊な道具もテクニックもいらないので子供からお年寄りまですぐに実践できます


あいうべ体操のやり方

あいうべ体操のやり方
あいうべ体操のやり方

この体操は、真剣に行うとかなり疲れます。
慣れるまでは、2~3度に分けたほうが続けやすいでしょう。
入浴時にやるのがおすすめです。
また、「あいうべ体操」は、しゃべるときより口をしっかり、大きく動かす必要がありますが、決して無理はしないでくださいね。

とくに顎関節症の人やあごを開けると痛む場合は、回数をへらすか、「いー」「うー」のみをくり返してください。この「いー」「うー」体操は、関節に負担がかからないため、何回行ってもけっこうです。「ベー」がうまくできない人は、大きめのあめ玉をなめて、舌を運動させましょう。舌運動と甘味の刺激で、脳も活性化します。


あいうべ体操の効果

  • 歯科口腔(歯周病・ドライマウス・顎関節症・むし歯・歯列不正)改善
  • アレルギー性疾患(アトピー・喘息・花粉症・鼻炎)改善
  • 膠原病(関節リウマチ・エリテマトーデス・筋炎・シェーグレン)改善
  • その他(いびき・高血圧・腎臓病・風邪など)改善

免疫を高めて病気を治す 口の体操 「あいうべ」 著:今井 一彰

あいうべ体操の第一人者である「みらいクリニック」院長の今井一彰先生の指導のもと当院ではあいうべ体操を口腔乾燥対症療法として導入しております。継続していけば自然と鼻呼吸へとかわり、様々な症状も改善していくでしょう。


免疫を高めて病気を治す 口の体操 「あいうべ」
著:今井 一彰

ホームケア

DMXシート

DMXシート

お口の乾燥が気になる時に口腔内にパッと貼り付ける、唾液の分泌を促進させるシートです。さわやかなシトラスミントの香りでうるおい感を持続する効果があります☆入れ歯の方でも使用できます。

DMXミスト

DMXミスト

お口の中の乾燥が気になる時にシュッとひとふき。さっぱりとした梅味でうるおい感に即効性を期待したい時に使用するスプレータイプです☆

サリベート(人工唾液)

お口の中の乾燥症状緩和のために使用する、スプレータイプの人工唾液です。少量でも粘膜にうるおい感を持続することができる医薬品です。

マウスジェル

マウスジェル

お口の中の乾燥が気になる時に粘膜全体に塗布します。

伸ばしやすいジェルタイプで配合成分に特徴があり、刺激も少なく安心してご使用いただけます。

※その他にも様々なホームケア製品があります★症状やお好みに合わせて選択していただけます。